【完全攻略】ブログで月5万円を稼ぐロードマップ

はじめまして、当ブログを運営しているコヤといいます!
私は2021年からブログ運営を始めた、みなさんと同じ後発組のブロガーです。
2021年時点でブログはオワコンと言われていましたが、諦めずに運営し、ブログの収益化を無事達成しました。

ブログの経験を活かして、営業マンからWebメディア編集者に転職もできました!
さて、この記事ではブログで月5万円を稼ぐ完全攻略法を紹介したいと思います。
突然ですが、こんな風に思っていませんか?
- やっぱりブログはオワコン
- ブログで稼ぐには才能が必要
- 稼いでいる人はごくわずか
結論、そんな不安は全無視でOKです。
2023年になった今でも、ブログで月100万円以上稼ぐ人はごろごろ存在しますし、完全未経験でブログを始めて結果を出している人も多いです。
しかし、私は「月100万円を目指そう!」と言うつもりはありません。
なぜならいきなり月100万円を目指すと、目標が高すぎて挫折の原因になるからです。
もっと現実的、ブログで月5万円を稼ぐための方法を解説します。
月5万円なんて稼いでも生活は変わらないと思いますか?
そんなことはありません。
月5万円を稼いだら、年収は60万円アップします。60万円も上がれば、美味しいご飯も食べれますし、ちょっと贅沢な旅行にも行けます。
物価は上がっているのに、給料が上がらない現実


電気代や食料品はどんどん値上げするのに、給料は上がらない。給与交渉したところで、せいぜい5,000円アップ程度。
月5,000円アップと月50,000円アップ、どっちが良いでしょうか。
給料が上がるかわからない会社で努力するのと、継続すれば結果が出やすいブログで努力するのはどっちが良いでしょうか。
5人に1人は月5万円を達成しています


アフィリエイトマーケティング協会の調査によると、ブログで収益化を達成しているのは全体の7割、ブログで月5万円を達成しているのは5人に1人であることがデータで出ています。
どうでしょうか。月5万円がかなり現実的に思えませんか?
ブログで結果を出すには正しい努力が必要
とはいえ、どんなやり方でも稼げるほどブログは甘くありません。ブログで稼ぎたいなら正しい努力が必要です。
そこで本記事ではブログで月5万円を稼ぐための、正しい努力の方法を解説します。
ブログで月5万円を稼ぐための方法は、以下の5ステップとなります。
- ブログで稼ぐ仕組みを理解する
- ブログを始める
- WordPressテーマを決める
- 発信ジャンルを決める
- 記事を書く
それぞれ丁寧に解説するので、ぜひ参考にしてください。
1. まずはブログで稼ぐ仕組みを理解する!
まずは大前提、「なぜブログは稼げるのか?」を整理しましょう。
ズバリ、ブログで稼げる理由は「広告収入」によるものです。
簡単にいえば広告収入とは、企業の代わりに商品やサービスを紹介し、ユーザーが購入すると報酬が入る仕組みです。
このような広告を「アフィリエイト」と呼びます。


厳密にはアフィリエイト以外の広告もあるのですが、ぶっちゃけ月5万円稼ぐ人のほとんどはアフィリエイトをメインにしています。
アフィリエイトの詳細やアフィリエイト以外の稼ぎ方について詳しく知りたい方は、下記記事を参考にしてください!
2. ブログを始める!
ブログで稼ぐ仕組みがアフィリエイトであることを理解したところで、ブログを早速開設しましょう。
ところで、ブログサービスにはさまざまなものがありますよね。
有名なブログサービス
- note
- アメブロ
- はてなブログ
- ライブドアブログ
このなかでブログで稼ぐために使うべきサービスは……
WordPressです!
「いやいや、一番知らないサービスじゃん!」って思いましたか?
そうなんです。一般的には馴染みのないブログサービスですが、実は副業ブログとして一番使われているサービスとなります。



ヒトデさん、リベ大両学長、マクリンさんなどの有名ブロガーが使っているサービスもWordPressですよ!
WordPressはブログだけではなく、企業のホームページなどにも使用されていて、サイト制作ソフトの世界シェアNo.1となっています。
なぜnoteやアメブロではなく、WordPressがおすすめなのか。理由は、以下のような違いがあるからです。
WordPressとほかのブログサービスとの違い
WordPressブログ | それ以外のブログ | |
---|---|---|
サービス名 | WordPress | note、アメブロ、はてなブログ |
費用 | 月1,000円ほど | 無料 |
アフィリエイトの使用 (稼ぎやすさ) | 自由に使える | 制限あり |
発信の自由度 | 自由に発信できる | 規約がある |
ブログのサービス終了リスク | ほぼなし | あり |
アクセスの集めやすさ | 集めやすい | 集めにくい |
デザイン性 | 高い | 低い |
上記の表でわかると思いますが、noteやアメブロなどの無料ブログは無料以外のメリットがないです。
一方でWordPressブログは月1,000円ほど費用がかかりますが、アフィリエイトの自由度やアクセスの集めやすさ、デザイン性などが優れており、ブログで稼ぐのに最適です。
そのためブログで稼ぐことが目的なら、WordPressブログを開設しましょう。



月1,000円ほどの費用は、ブログで稼げるようになれば、全然安いと感じられますよ!
ちなみにほかの副業だと、
- プログラミング → スクール代で月数万円以上
- 動画編集 → 編集ソフトが30,000円以上
- せどり → 場所や商品で月50,000円以上
となるのが一般的なので、ブログは全然安いほうです!



月1,000円なら、もし自分に合わなくても失敗リスクが低いので、安心ですよね!
WordPressブログの始め方は下記記事で詳しく解説しています。最短10分でできるので、ぜひ参考にしてください!


また、スマホでWordPressブログを始めたい方は、下記記事を参考にしてください!


3. WordPressの設定をする
WordPressブログの開設が完了したら、設定をしていきましょう。
WordPressの設定でやるべきこと3つです。
WordPressの設定でやるべきこと3つ
- WordPressテーマを決める
- WordPressの初期設定をする
- ASPの登録をする
WordPressのテーマを決める
WordPressテーマとは、ブログの見た目や機能性を向上させるものです。
WordPressテーマを利用すれば、こんな感じでおしゃれなサイトを作ることができます!



こんなおしゃれなサイトだったら、見ただけで好感度が上がりますよね……
デザイン性も含めて、WordPressテーマには以下のメリットがあります。
WordPressテーマを利用するメリット


- ブログの記事装飾ができるようになる(ふきだしなど)
- ブログのアクセスを集めやすくなる(SEOに最適化される)
- 知識がなくてもブログの簡単におしゃれにできる
WordPressテーマは、無料テーマと有料テーマがあります。
無料テーマでも最低限の機能が実装されていますが、本気でブログで稼ぐなら有料テーマがおすすめです。
なぜなら有料テーマには、
- 無料テーマ以上のデザイン性
- 無料テーマ以上の記事装飾機能
- 無料テーマにはないサポート
があるから。
最初に無料テーマから始めて、あとから有料テーマにする人もいますが、ぶっちゃけ引っ越し作業が大変なので最初に有料テーマにしてしまうのがおすすめです。



ブログの作業効率の爆速化を考えるなら、有料テーマを使わない手はありません!
とはいえ、費用的に厳しい場合もあるので、下記記事を参考に自分にピッタリのテーマを決めてください。無料・有料どちらも紹介しています。


WordPressの初期設定をする
実はWordPressは開設した状態だと、ブログに最適な状態ではありません。
WordPressをブログ仕様にするため、以下の初期設定を完了させましょう。
WordPressの初期設定でやるべきこと
- ブログ名やURLの設定をする
- 投稿カテゴリの設定をする
- 画像サイズの設定をする
あとから変更すると、ブログに不具合が生じるおそれがあるため、記事を投稿するまえに初期設定を完了させましょう。
詳しくは下記記事で解説しています。
ASPの登録をする
ASPとはアフィリエイト提供サービスのことで、広告主とブロガーを仲介する会社です。


アフィリエイトを利用するためには、ASPを利用する必要があります。
ブログで稼ぐためには、ASPの登録は必須となるため、忘れずに無料登録をしましょう。
下記5つがブログ初心者におすすめのASPです。ASPごとに扱っている商品が違うので、全て無料登録しておくことをおすすめします。
ブログ初心者におすすめのASP5選
特徴 | |
---|---|
もしもアフィリエイト | ボーナス報酬が魅力的! Amazonアフィリエイトも利用できる |
A8.net(※審査なし) | 業界最大手!広告数が圧倒的 |
アクセストレード | 金融や転職に強い! セルフバックも魅力的 |
afb | 美容や健康に強い! 消費税分も報酬になる |
バリューコマース | 物販系アフィリエイトに強い!Yahoo!も利用できる |
4. ブログの発信テーマを決めよう!
WordPressの設定をして、いよいよ記事を書く……の前に発信テーマについて決めましょう。
発信テーマを決めずに闇雲に記事を書いても、ブログのアクセス数を伸ばすことはできません。



発信テーマを決めないのは、何屋か決めずに飲食店をオープンするのと一緒です!
ブログの発信テーマで決めるべきことは、以下2つです。
ブログの発信テーマで決めるべきこと
- 雑記ブログか特化ブログか
- どのジャンルに特化したブログにするか
順番に解説します。
雑記ブログか特化ブログか
ブログには「雑記ブログ」と「特化ブログ」の2種類があります。
それぞれの特徴は以下のとおりです。
- 雑記ブログ:ジャンルを問わず、好きに発信するブログ
- 特化ブログ:ジャンルを絞って、1つの情報を網羅的に発信するブログ
ブログ初心者は雑記ブログと特化ブログで迷う人が多いのですが、
- 本気で稼ぎたい → 特化ブログ
- 趣味で運営したい → 雑記ブログ
と決めるのがおすすめです。
特化ブログで稼ぎやすい理由は、Googleから評価されやすく、アクセス数を集めやすいから。
おすすめはやっぱり特化ブログですね。稼ぎやすいですし、ブログ運営の学びも多いです。
ただ「自分がなにに特化できるかわからない……」という方もいると思いますので、そういう場合は雑記ブログから始めて、特化ブログに移行する方法をおすすめしています。



発信を続けていると、自分の得意領域が見えてきますからね
もっと詳しく雑記ブログと特化ブログについて知りたい方は、下記記事を参考にしてください。


どのジャンルに特化したブログにするか
「趣味ではなく、ブログで稼ぎたい……!」という人がほとんどだと思いますので、特化ブログの運営方法について解説します。
特化ブログで運営する場合、ジャンル選びは慎重に行いましょう。
なぜならジャンルによって、ブログの稼ぎやすさは全く異なるから。
発信ジャンルによっては、企業サイトが優遇されて個人ブログだと太刀打ちできない場合もあるため、注意しましょう。
稼ぎやすいジャンルの特徴は、以下5つを満たすものです。
稼ぎやすいジャンルの特徴
- 市場規模が大きい
- 個人ブログで結果を出している例がある
- アフィリエイトがある
- 自分の経験がある
- 自分の興味・関心がある
「ブログはジャンル選びが9割」と言われているので、時間をかけて選んでみてください。詳しくは下記記事で紹介しています。


5. ブログの記事を書いてみよう!
発信テーマを決めたら、いよいよ記事を書いていきます。
ブログの記事を書くときは、以下の5ステップを意識してみてください。
ブログの記事の書き方5ステップ
- キーワード選定をする
- ターゲット・ニーズを分析する
- 記事の構成案を作る
- 記事を書く
- 記事の装飾をする
「なんだか大変そう……」「キーワード選定ってなに……?」と不安に思った方もいると思いますが安心してください。
下記記事で、それぞれの工程を詳しく解説しています。
ブログで結果を出している人たちは、記事の書き方5ステップを意識している人ばかりなので、ブログ初期から意識して書くことをおすすめします。
ブログを爆速で収益化させるためのポイント3つ
今までの解説で、ブログの収益化までに必要なものは全て揃いました。
ここからはブログの収益化を爆速で達成させるためのポイントを3つだけ解説します。
ブログの収益化を爆速で達成させるためのポイント3つ
- 高単価アフィリエイトを活用する
- SEO対策をする
- SNSも活用する
順番に解説します。
1. 高単価アフィリエイトを活用する
ブログの収益化ではアフィリエイトの活用が大事だと伝えましたが、アフィリエイトのなかでも高単価なものを利用するようにしましょう。
高単価アフィリエイトがおすすめの理由は、効率的に稼げるようになるからです。
たとえば月10万円を稼ぐことを考えてみましょう。
ブログで月10万円を稼ぐ場合
■1件100円のアフィリエイトの場合
100円×1,000件=100,000円
■1件10,000円のアフィリエイトの場合
10,000円×10件=100,000円
同じ月10万円なのに、必要な件数が全く異なりますよね。
ちなみに「高単価アフィリエイトのほうが収益化って難しいんじゃないの?」と考える人もいますが、これは間違いです。
アフィリエイトの報酬の高さと収益化の難易度は比例せず、1件100円でも1件10,000円でも同程度の努力量が必要になります。
そのためどうせ努力するなら、高単価アフィリエイトで効率的に稼ぎましょう!
高単価アフィリエイトジャンルについては、下記記事で詳しく解説しています。1件10,000円以上の案件も多いため、ぜひ参考にしてください。
2. SEO対策をする
SEOとは「検索エンジン最適化」のことで、端的にいえば「Google検索で上位表示させること」をいいます。
ブログのアクセスのほとんどはGoogle検索由来なので、アクセス数を増やすために、SEOの勉強は大切です!
具体的なSEOとしては、以下のようなものがあります。
具体的なSEO対策
- WordPressテーマを購入する
- キーワード選定をする
- 見出しを最適化させる
- 内部リンクを繋げる
- 被リンクを獲得する
いきなり全てを理解する必要はありませんが、ブログ運営をしていくなかでSEOの理解を深めていきましょう。
SEO対策については下記記事で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。
3. SNSも活用する
ブログだけではなく、SNSを活用するメリットは3つあります。
SNSを活用するメリット3つ
- SEOに依存しない集客ができる
- 読者の信頼度が上がる
- ブロガー仲間と繋がることができる
特に大きなメリットは、SEOに依存しない集客ができる点です。
ブログはSEO集客がメインとなりますが、Googleのアルゴリズム変動によって検索順位が突然落ちることがあります。



収益源だった記事の順位が落ちたら、一気に稼げなくリスクもあります……
そこで役立つのがSNS集客です。
普段からSNS発信を心がけ、SNSでも記事の宣伝をしておけば、SNS集客を一定数期待できます。
また記事を読んだ読者が「この記事の言っていることって本当なのかな……」と思ったときも、SNSの人柄から信用してくれることもあります。
SNS×ブログは相性抜群なので、必ず活用するようにしましょう!
ブログ運営に関してよくある質問
最後にブログ運営に関する質問に答えていきます!
1. 会社員の副業ってバレない?
A. しっかりと対策すれば99%バレません!
会社員のブログ副業について、具体的な対策方法は以下のとおりです。
会社員の副業の対策方法
- 住民税を普通徴収にする
- 会社で副業の話をしない
- 発信と仕事内容を絡めない
詳細については、下記記事で解説しています。
2. ブログと日記の違いってなに?
A. ブログは「相手のため」の発信、日記は「自分のため」の発信です。
一番の違いは、上記の目的ですね。
ブログは「相手の悩みを解決する」という目的で発信をして、その結果稼ぐことができます。
一方で日記は「自分の考えを整理・記録する」という目的で発信して、稼ぐことはほぼできません。
詳しくは下記記事で解説しています!
3. アフィリエイト以外にも稼ぎ方ってある?
A. アフィリエイト以外では、以下の稼ぎ方があります。
ブログのアフィリエイト以外の稼ぎ方
- Googleアドセンス → Google広告がクリックされるごとに報酬発生
- Amazonアソシエイト → Amazonの商品が購入されると購入額の数%が報酬になる
- 純広告 → ASPを介さない広告。企業から連絡がきて、直接広告を利用する。
以上の稼ぎ方がありますが、やはり初心者に一番おすすめなのは始めやすくて単価も高いアフィリエイトです。
ブログの詳しい稼ぎ方については下記記事で解説しています。ぜひ参考にしてください。
ブログ運営で人生を豊かにしよう!
以上、ブログで月5万円を稼ぐための完全攻略方法を解説しました!
ブログは継続が全てです!
継続することで稼ぎやすくなり、月5万、10万、50万と収益が増えていきます。
ブログ運営を通じてフリーランスとして独立する人も少なくありません。
まずはコツコツ記事を更新していきましょう!