こんにちは、コヤ(@koya_book)です。

まさかネトフリでジブリが観れるなんて……。
僕めちゃめちゃジブリが好きなんですけど、家にテレビもブルーレイプレーヤーもなかったので、ジブリを家で観ることできなかったんですよ。
それがいつも契約しているネトフリで観れるなんて……。感無量です。
さて僕と同じように、「ジブリが好きだけど、家で観る手段がない」と悩んでいる人がいますよね。
そこでこの記事では、Netflixでジブリを観る方法を紹介します!
Netflix(ネトフリ)でジブリを観るためにはVPNが必要
実は海外のNetflixではジブリが配信されています。

ただし日本では放送権を日本テレビが持っているため、国内のNetflixではジブリを配信することができないんです。金曜ロードショーでジブリを放送できるのは、これが理由ですね。
つまり海外のNetflixを利用すれば、ジブリが観れるようになるということ。そこで必要なのが、VPNです。
VPNを使えば、日本にいても海外のNetflixに接続でき、ジブリが観れるようになります。
VPNとは?
VPNがどんなものかわからない状態で利用するのも不安だと思うので、VPNが何かを簡単に解説します。
VPNとは、Virtual Private Networkの略で「仮想プライベートネットワーク」のことをいいます。

フリーWi-Fiなどの接続はかなり無防備な状態で、ハッカーからも狙われやすいです。それをVPNを介して接続することで、ネット上の接続を安全にすることができます。

このとき海外のVPNを介して接続すれば、ネット上では「この接続は海外の接続だ」と認識させることができます。
いわば国内にいても、「この接続はカナダからの接続だ」のように、ネット上の認識をすり替えることができるんです。

そして結果的に、Netflixでジブリが観れるんです!
VPNを使ったNetflix(ネトフリ)使用は違法ではない
「これって違法じゃないよね……?」と思う方もいるかもしれませんが、安心してください。
合法です。

現にNetflix公式サイトに、VPN経由で視聴する方法が書かれています。
無料VPNはオススメしない
調べればすぐにわかりますが、無料のVPNサービスは存在します。でもやめておいたほうがいいです。
なぜなら、VPN運営側が個人情報を抜き取るリスクがあるから。
VPNは、VPNサーバーを介して接続する技術です。このときサーバーの運営者が悪い人だったら、個人情報やパスワードなどを抜き取ることができます。
タダより怖いものはないので、安くても有料のVPNを使用しましょう。
有料VPNで何を使うべきか?
正直なんでも良いと思います。「VPN おすすめ」と調べれば、いろいろ出てくると思うので、そのなかから選べば問題ないです。
でも調べれば調べるほど、サイトごとにおすすめしてくるVPNが違うので、あまり時間を使いすぎないことをおすすめします。
調べるとわかりますが、どのサービスもそんなに値段の違いはありません。

ちなみに、僕が使ったのは「NordVPN」です。
理由は、
- セキュリティが強い
- 通信速度が安定している
- サーバー数が多い
- 30日間の返金保証あり
と書かれていたから。あとは調べるのに疲れて、「もうこれでいいや」となりました(笑)。
でもアプリも使いやすいし、接続が途切れることもなかったので、普通におすすめできます。VPN使ったことない僕でも、すぐに使うことできました。
月額プラン、スタンダードプランで十分

「NordVPN」に限らず、どのVPNサービスでも1年プラン、2年プランだと「月額が最安」とおすすめしてきます。
でも個人的にはおすすめしません。冷静に考えて、そんなに長く必要じゃないからです。
月額は最安でも、一度の請求で20,000円以上発生するのは痛すぎます。
「ネトフリでジブリが観たい」という気持ちが1年も2年も続くなら良いですが、こういう気持ちは突発的ですし、長続きしません(笑)。
「今観たい、でも1ヶ月後にも同じ気持ちかわからない。」というのがほとんどでしょう。

僕は、1ヶ月のスタンダードプランにしました。
値段は1,672円でしたが、その間に「紅の豚」「耳をすませば」「コクリコ坂」「もののけ姫」と観ることができたので、十分です。
また僕は完全に忘れていましたが、30日間の返金保証もあるので、そちらを利用すれば実質0円で楽しめます。

「NordVPN」の場合は、ぜひこちらのプランを選択してください。
NordVPNを使ってNetflix(ネトフリ)でジブリを観る方法
この記事ではNordVPNを使う方法で解説します。
ちなみに拍子抜けするほど簡単で、1分でできます(笑)。
「NordVPN」を契約したら、パソコン版のアプリ、もしくはスマホ版のアプリをインストールします。
これからの画像はMac版の画面になりますが、基本的な操作はどれでも変わりません。

上記の画面で接続する国を選択します。

僕はなんとなく「Canada」と検索して、カナダに接続するようにしています。

「接続済み」と表示されれば完了です。

この状態でNetflixに接続して「ジブリ」と検索すれば、視聴できます。
VPNを使えば、Netflix(ネトフリ)自体を安く契約できる
ちなみに、VPNを使えばNetflixを安く契約することもできます。
Netflixの値段は、国の財政状況に応じて価格が変動しています。日本では月額1,490円かかるNetflixですが、トルコでは月額408円で契約できてしまいます。
詳しくはこちらの記事で解説しているので、気になる方はぜひ。
まとめ
以上、「NordVPN」を使ってNetflixでジブリを視聴する方法を紹介しました。
テレビを手放して唯一後悔したのが、金曜ロードショーでジブリが観れなくなったことなんですけど、これで解決です。

ぜひ自宅で快適なジブリ生活を送ってくださいね。
お気軽にコメントお願いします!